ゼニア スーツ用語– category –
-
【スーツ用語】ハンドウォーマー・ポケット
ハンドウォーマー・ポケットは、 コートの両脇に縦についている切りポケットのことです(^O^)/ 「ハンドウォーマー=手を温める」の意味の通り、 手を入れるのにちょうどいい位置にあって、 手を温めるという役割を果たすポケットであることから、 この名... -
【スーツ用語】デザイナーズ・クローズ
デザイナーズ・クローズとは、 特定のデザイナーがデザインした服のことです(^O^)/ また、特定のデザイナーが パターン(型紙)を提供したり、 ネーミングを提供したりして、 デザイナーの名前がつけられている衣料品のことも、 デザイナーズ・クローズと... -
【スーツ用語】アクションプリーツ
アクションプリーツとは 服を着ている人のアクション(動作)を楽にするために、 袖の後ろの部分や、背中の中央などに、 機能面を重視してとられたプリーツ(ひだ)のことです(^O^)/ アクションプリーツが採用されることが多いのは、 ノーフォーク型のジ... -
【スーツ用語】箱売り場
箱売り場(はこうりば)は、 箱のように仕切られた売り場のことです(^O^)/ 箱売り場は、百貨店や量販店で、 他の一般商品と、 インポートブランド、DCブランドの差別化を図ることや、 それらのもつ高級感やコンセプトをアピールすること、 などを目的に設け... -
【スーツ用語】拝絹
拝絹(はいけん)とは、 タキシードや燕尾服の衿にかけられるシルク地のことです(^O^)/ フェーシングカラー、シルクフェースドカラー、フェースドラペル などの呼び方もあります(^^♪ 本来は絹が多かったのですが、 サテンやタフタなど光沢のある生地が使... -
【スーツ用語】スラッシュ・ポケット
スラッシュには「切り込み」という意味があります。 スラッシュ・ポケットとは スラックスのサイド・ポケットなどに採用される、 縦に切り込みを入れたポケットのことです(^O^)/ もともとは、 縫い目の無い部分に、縦に切り込みを入れて作った、 セットイ... -
【スーツ用語】衿吊り
衿吊りとは、ジャケットの首の後ろ、衿内側の付け際や衿腰などにある細いテープ状のループのことをいいます(^O^)/衿吊りは、新幹線、飛行機などに乗るときに、ジャケットを脱いで、フックに吊るすのに大変便利です(^^♪ただ、衿吊りがついていない・つけな... -
【スーツ用語】バイアスカット
バイアスとは「斜め、斜線」の意味で、バイアスカットとは生地を対角線に沿って、斜めに裁断して使うことです。 バイアスカットをすると、伸縮性がでるため、身体にフィットする、美しいシルエットに仕上げることができるとされています。 また、スーツだ...
12