スーツの豆知識– category –
-
【ファッション雑誌からのご紹介】今年の半袖シャツはどう違う?(その2)
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ 半袖シャツの選び方で大事なのは、 袖に注目することです! 従来の半袖シャツが、 なんとなく緩んだ雰囲気になるのは、 ●アームホールが大き目だったこと ●横向きに袖がつけられていたために、 シャツを着たとき袖口が... -
男性ならではの夏の喪服マナーを徹底解説!暑さ対策の方法も紹介
男性用喪服の夏の着方は? 男性が喪服を着たときには夏の暑さ対策はどうすればいい? 喪服の上着の下は半袖ワイシャツでもいい? 男性が葬儀などで着用する喪服は色が黒いため、夏場は暑そうに見えますよね。ビジネスシーンでは夏にはクールビズのスタイル... -
メンズ喪服を着用するときは靴選びも重要!足元のマナーにも気を配ろう
メンズ喪服にはどんなデザインの靴を履けばいい? 喪服用の靴は黒なら何でもOK? 靴下にも喪服用がある? 喪服を着たときには靴に関してもマナーがあります。遠目に見るとビジネスシューズと違いがないように見えますが、喪服に合わせる靴には素材やデザイ... -
【その他】洋服の歴史(その45)
榮屋本舗の阿部です (^ム^) 1895年、アメリカのブルックス・ブラザーズが 「サック・スーツ」を発表します (^○^) サック・スーツというのは、 「麻袋のようなスーツ」という意味で、 誰の体型にも合うようにデザインされたものです (^_-)-☆ 一人... -
ドイツボックス
ドイツボックスとは、 クラシカルで重厚な感じのドイツ製の牛革です (^O^)/ ボックスには「中牛」という意味があり、 柔軟性と光沢をもつことが特徴的です。 また、革の表面に2方向から、 四角く、ボックス状にシボがつけられています (^_-)-☆ ドイツ... -
【その他】洋服の歴史(その44)
榮屋本舗の阿部です (^ム^) 1846年、サヴィル・ロウに、 ヘンリー・プールがオープンします。 現存する仕立て屋の中では、最古の店です (*^_^*) ヘンリー・プールは、 1858年にナポレオン3世の御用達認定を受け、 さらに世界各国の王室からも御用... -
リクルートスーツに合うネクタイを徹底解説!選び方や色・柄のポイントを抑えて好印象をゲットしよう
リクルートスーツのネクタイ選びに自信が持てない リクルートスーツに合うネクタイの選び方や基本マナーを知りたい! 面接で好印象を与えるリクルートスーツに合うネクタイやコーデを教えて リクルートスーツと言えば、就職活動中の方にとっては戦闘服のよ... -
ドレスコードは冬でも守るべし!アレンジできるのはスマートカジュアルのみ
冬にドレスコードを守るにはどんな服装をすればいい? ドレスコードがフォーマルのときは羽織などのアウターはNG? ドレスコードが決まっていても厚着していい場面はある? 冬には気温が下がる地域も多く、ドレスコードで指定された服装では寒い場合があり... -
レストランに合わせたドレスコードの見分け方!指定されない場合も雰囲気に合う装いをしよう
ドレスコードのないレストランではどんな服装をしたらいい? レストランのドレスコードが分からないときはとりあえずスーツ? 高級レストランには何を着て行けばいい? ドレスコードがあれば指定された服装でいいのですが、ドレスコードのないレストランに... -
スマートカジュアルのドレスコードを解説!失敗しないアイテム選びのコツも紹介
スマートカジュアルはどんな場面で着るドレスコード? スマートカジュアルではどんな服装をすればいい? ドレスコードの「カジュアルスタイル」では普段着もOK? ドレスコードには、式典などで着る「フォーマルスタイル」と気軽なパーティなどで着る「カジ... -
夏には夏用のネクタイを!
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第81回目をお送りします。 今回もまた、 夏のスーツスタイルにおける メンテナンス法をまとめていきます。 -------------------------... -
ドレスコードの基本を覚えよう!初心者にもわかりやすく解説
ドレスコードって難しそうだけど何に気を付けたらいい? ドレスコードの指定がない場合はどんな服装をすればいいの? ビジネスシーンでもドレスコードは関係ある? ドレスコードという言葉の意味は何となく理解していても、どの場面でどんな服装をするかま... -
ネクタイの結び方をマスターしよう!初心者向けからおしゃれなアレンジまでわかりやすく解説
ネクタイを結ぶときは長さはどれくらいにすればいい? 初心者に向いている結び方は何? おしゃれな結び方で簡単に結べるものは? ネクタイには色々な結び方があるため、どんなシーンでどの結び方をすればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか... -
シャツの腕まくりはシワに注意
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第79回目をお送りします。 夏のスーツスタイルにおける メンテナンス法をまとめていきます。 ------------------------- スーツのメン... -
クールビズスタイルのメンテナンス術
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第77回目をお送りします。 今回からはまた視点を変え、 夏のスーツスタイルにおける メンテナンス法をまとめていきます。 ------------------... -
【その他】洋服の歴史(その34)
榮屋本舗の阿部です (^ム^) 前回お話しした「ブレザー」のほかにも、 軍服から生まれた様々な衣服が、 現代の男性の服装に受け継がれています (*^^)v たとえばトレンチコートは、 第一次世界大戦中に、イギリス軍が採用したものです(*^^)v トレン... -
フックベント
フックベントとは、 背広上着に設けられるベンツの1種で、 鉤の形をしたセンターベントのことです (^O^)/ センターベントのあき止まりをカギ型にしたものが フックベントと考えてよいでしょう。 モーニングコートやアイビー調ジャケットには、 フックベ... -
【ファッション雑誌からのご紹介】期待できる機能性シャツ(その2)
【期待できる機能性シャツ(その2)】 榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ 夏のシャツ選びで大切なのは、 「着ているとき」のことだけではなく、 「着た後」のことも考えて選ぶことです (*^^)v シャツを着た後は、 洗濯して、アイロンがけをして......、 ... -
スーツを処分するときの方法とそれぞれのメリット・デメリットを徹底解説!
スーツを処分するときの注意点があるなら教えて! どうせスーツを処分するならお得な方法を知りたい! スーツを処分する方法ごとのメリットとデメリットを教えて欲しい! 日常的に着用する衣類と違い、スーツの場合は処分をするタイミングが判らなかったり... -
【お客様からの声】谷崎翔様より
1.今回お作り頂いたスーツに満足されましたか? 満足した 2.なぜ当店でスーツをお作り頂きましたか。 ブランド物が安いから/イメージが良いから 3.当店をどこでお知りになりましたか。 インターネット 4.今後も当店でスーツをお作りになり... -
喪服で着るワイシャツは白の無地!弔事に適したデザインも紹介
喪服に着るワイシャツは色が白ならOK? ボタンダウンのワイシャツを喪服で着ても大丈夫? 喪服にワイシャツを着たときに気を付けることはある? 喪服には白いワイシャツを着用しますが、色が白ければどんなワイシャツでもいいというわけではありません。 ... -
【ファッション雑誌からのご紹介】半袖シャツ選びの鉄則
榮屋本舗 店長の前田です (^O^)/ 今年の夏、節電のことを考えると、 半袖や七分袖のシャツを活用するのが良いですよね(^_-)-☆ でも「半袖シャツって、なんだか似合わない」と 気にされている方も多い様子 (-_-;) MEN'S EX 2012年6月号に、 半袖シャツ... -
肌着の寿命はどれくらい?
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第71回目をお送りします。 では再び、 シャツや肌着がどれほど長く使えるのか、 そういったことを見ていきましょう。 --------------------... -
【その他】洋服の歴史(その28)
榮屋本舗の阿部です (^ム^) ヨーロッパ各国の軍服に影響を与えたドイツの軍服。 ●スマートな外見 ●縁取り、組み紐などで飾られた美しさ が特徴的です(^_-)-☆ 実は18世紀ごろ、 プロイセンは軍事力の増強を図っていました。 兵士を増やせば、それだ... -
おしゃれなメンズスーツスタイルに必要なのはデザイン×着こなし!サイズやTPOにも気を配ろう
おしゃれなメンズスーツってどんなスーツ? スーツスタイルをおしゃれに見せるにはどうすればいい? 既製品のメンズスーツではおしゃれな着こなしはできない? おしゃれなスーツというと、芸能人が着ているようなブランドスーツを思い浮かべる人が多いかも... -
【その他】洋服の歴史(その27)
榮屋本舗の阿部です (^ム^) このところ、18世紀~19世紀にかけての 軍服の変遷についてお話しています。 実は、スーツの誕生と軍服とは大いに関係があるのです(^○^) スーツ型の軍服が誕生したのは、ルイ14世の時代です。 19世紀にはプロイセン軍が... -
【その他】洋服の歴史(その24)
榮屋本舗の阿部です (^ム^) 18世紀から19世紀にかけて、 ●イギリスで産業革命がおこり、 イギリス風のファッションが流行したこと ●フランス革命によりフランス宮廷が崩壊したこと から、イギリスのファッションが、 ヨーロッパ全体に大きな影響を... -
【スーツ用語】レップタイ
レップタイとは、 「レップ織り」という 畝織りの生地で 作られたネクタイのことを指します (^O^)/ レップ織りは織り込む繊維の密度が高いほど、 光沢が素晴らしく、色柄が美しく見えるとされています。 レップ織りの縦糸、横糸の色の配置によって レジ... -
スーツには夏用もある?暑い季節を快適に過ごす選び方を紹介
スーツには夏用があるって聞いたけど普通のスーツと何が違う? 夏用のスーツを着ていい期間はいつからいつまで? 夏に涼しくスーツを着る方法はある? 夏の暑さの中でスーツを着ているのは大変ですよね。夏場のスーツスタイルがもう少し快適ならと考えてい... -
スーツで汗をかいたら忘れずメンテ!
こんにちは、店長の前田です! (* ̄O ̄)ノ コンニチハ それでは、 「スーツのメンテナンス事典」 第53回目をお送りします。 本日も引き続き、 夏に向けて準備をしておきたい 汗対策に関してまとめていきます。 -----------------------...