ノーフォークジャケットはデザイン性と動きやすさのハイブリッド!特徴と着こなしを紹介

  • ノーフォークジャケットってどんなジャケット?
  • ノーフォークジャケットはどうやって着こなせばいい?
  • ノーフォークジャケットはオーダーできる?

ジャケットという言葉を聞いたとき、多くの人はスーツの上着のようなビジネスでも着用できるデザインを想像すると思います。ノーフォークジャケットは多くの人が想像する「ジャケット」のイメージとは少し違った形をしています。

ノーフォークジャケットは「スポーツジャケット」に分類される上着で、ビジネスやフォーマルな場には向きませんが、動きやすさや強度を重視したジャケットです。

今回は、スポーツジャケットの代表であるノーフォークジャケットの特徴と着こなし方について紹介していきます。

目次

ノーフォークジャケットとは

ノーフォークジャケットはスポーツ時に着用するジャケット
ノーフォークジャケットはスポーツ時に着用するジャケット

ノーフォークジャケットは厚手の生地で作られたジャケットで、スポーツ時に着用したり、スポーツ観戦の際に着用する「スポーツジャケット」の一種です。

ノーフォークジャケットの特徴

ノーフォークジャケットは、乗馬やゴルフなどのスポーツを行うときに着用される「スポーツジャケット」です。

厚手のツイードで防寒性に優れ、動きやすいように背中の中央にプリーツがあり、両脇にもアクション・プリーツと呼ばれるプリーツが入っています。

ノーフォークジャケットの特徴
ノーフォークジャケットの特徴

前身ごろのデザインはシングルブレスト(1列だけのボタン)ですが、ウエストに施されたベルトやくるみボタンなどデザイン性が高いジャケットです。

狩猟の際には獲物を吊り下げられるようにと、肩からウエストにかけてもベルトのような布が付けられている他、ポケットも収納力を重視して蓋つきのアコーディオンポケットになっています。

ノーフォークジャケットの歴史

ノーフォクジャケットは狩猟で着用されていた
ノーフォクジャケットは狩猟で着用されていた

ノーフォークジャケットという呼び方は、イギリスにあるノーフォーク地方を納めていたノーフォーク公爵の名前に由来しているという説が有力です。

ノーフォーク地方にはイギリス王室が利用している別邸があり、その縁でエドワード7世がノーフォーク地方で主催していたサークル内で1860年代に流行が始まり、その後タウンウエアとしても広まっていきました。

ノーフォークジャケットが厚地のツイードなのはおしゃれなだけでなく、乗馬などの際にはコートが邪魔になるために、コートの代わりとなるようにという工夫からです。

当時ノーフォークジャケットにつけられていたくるみボタンはレザーでできていましたが、こちらも見た目だけでなく狩猟の際に太陽に反射して動物に気付かれるのを避けるためという理由がありました。

ノーフォークジャケットの着こなしを解説

ノーフォークジャケットは秋冬素材のアイテムと相性がいい
ノーフォークジャケットは秋冬素材のアイテムと相性がいい

ノーフォークジャケットはツイードなど厚地の生地で作られているので、同じニュアンスを持つコーデュロイやフランネルのパンツと合わせると着こなしやすいアイテムです。

ノーフォークジャケットが流行していた19世紀には、同じ生地で作った帽子やひざ丈のズボンと合わせるのが一般的でしたが、同じ着こなしはかなり着慣れた人やスポーツジャケット本来の用途として使用する以外は避けた方がいいでしょう。

カジュアルなアイテムなので、デニムとの相性も悪くありません。デニムに合わせる場合は、ブラックデニムなど濃いめの色を選ぶとおしゃれに着こなすことができます。

ノーフォークジャケットは、厚地の生地でできているのでオーバーサイズにしてコートとして着用しても違和感がありません。

背中や脇にプリーツが入っているため重ね着しても動きやすいので、アウターとしての活用もおすすめです。

ノーフォークジャケットをオーダーするときの注意点

オーダーする場合の注意点
オーダーする場合の注意点

ノーフォークジャケットは既製品の販売もありますが、オーダーすることでベルトの長さやポケットの深さなど、自分が使いやすいように注文することができます。

特に、コートのように着用したい場合は既製品ではなくオーダーがおすすめです。

既製品では、ゆとりを持ったサイズを選ぶと、幅だけでなく長さもプラスされて思い描いていた着こなしと違ってしまうということがあります。オーダーならイメージ通りのノーフォークジャケットを作ることができます。

ただし、ノーフォークジャケットは一般的なジャケットと比べ手間がかかるため対応できる店舗が少なく、残念ながら当店「GINZA SAKAEYA」でも、ノーフォークジャケットのオーダーは承っておりません。

また、オーダー全般に言えることですが、パターンオーダーで2~3週間、フルオーダーで2~3か月程度の日数が(オーダーの内容によってはさらに長期間)かかるため、余裕をもってオーダーしてください。

動きやすさ重視のノーフォークジャケットは優秀なタウンアイテム

ノーフォークジャケットは、スポーツジャケットとして着用された歴史がある通り、動きやすいデザインのジャケットです。

ツイード生地は冬物のアイテムとの相性がいいので、秋から冬にかけてカジュアルアイテムとして取り入れると、他の人とは一味違った着こなしを楽しむことができます。

厚地の素材のためアウターとして着用することもできるので、オーダーするときはどんなアイテムを合わせるか考えてサイズ感などを決めるといいですね。

また、オーダーメイドの商品は取り扱っていない場合や納品までに日数がかかる場合があります。余裕をもって取り扱い店舗や完成予定日などを調べておきましょう。

おさらい
  • ノーフォークジャケットは厚地のツイード生地で作られたスポーツジャケット
  • カジュアルジャケットとして秋冬の厚地のパンツなどと合わせると相性がいい
  • オーダーできるお店が少ないので注文できるお店や仕上がり日数など調べてからオーダーを行う

ノーフォークジャケットは、ジャケットの形だけを見ると装飾が多く着にくそうに見えますが、動きやすいプリーツや大きなポケットなど実用性の高いジャケットです。

カジュアルアイテムとの相性が良く、プラスするだけでおしゃれな着こなしになるので秋冬のアイテムとして取り入れてみてはいかがでしょう。

夏こそ選びたい。涼しく、快適で、上品な「夏のジャケパンスタイル」

GINZA SAKAEYAのジャケパンスタイル
ジャケパンスタイル

暑い季節、スーツでは少しかたすぎる。でもTシャツやポロシャツではラフすぎる…。そんな時に頼りになるのが、「ジャケパンスタイル」です。

ジャケットとパンツを別々に選ぶことで、見た目の軽やかさや季節感をしっかり出しながらも、上品な印象をキープ。特に、通気性や吸湿性に優れた夏用素材(リネン・ウール・シルク混紡など)を選べば、見た目も着心地も涼しく、爽やかに過ごせます。

完全国内縫製で仮縫付フルオーダー専門店の「GINZA SAKAEYA」では、夏に最適なジャケパンスタイルを多数ご用意。軽やかで高級感のあるイタリア製生地を使い、オンでもオフでも活躍する一着をお仕立てしています。

「ジャケットはネイビー、パンツは明るめのグレーで爽やかに」「リネン素材で軽快に」など、シーンや気分に合わせた着こなし例も多数掲載中。以下のページから、夏を彩る1着を探してみませんか?

\ ご新規様限定!仮縫無料キャンペーン中 /

GINZA SAKAEYAとは — 一流を日常に。あなたの人生に寄り添う一着を。

GINZA SAKAEYAは、東京・銀座に店舗を構えるゼニア生地専門のオーダースーツ店です。
「“一流”の装いを、より多くの方に。」という想いのもと、イタリア・エルメネジルド ゼニア社の高級服地を中心に、一人ひとりのライフスタイルに合わせたオーダーメイドの装いをご提案しています。

私たちは「完全国内縫製・仮縫付フルオーダー専門店」として、メイド・イン・ジャパンの品質に徹底的にこだわっていてスーツはすべて、長崎県の自社工場にて、熟練の職人が丁寧に仕立てており、採寸から裁断・縫製・仕上げまでを自社一貫で対応しています。

「最高品質のオーダーメイドスーツをお届けしたい」——
その想いを胸に、体型を立体的にとらえる独自の採寸技術と、日本人に合う美しいシルエット設計で、着る人を最も輝かせる一着を仕立てています。

オーダースーツに加え、ジャケパン・オーダーシャツ・レディーススーツ・タキシードまで幅広く展開。
毎日の仕事、大切な節目、人生の新たなスタートに——
あなたに寄り添い、自信をもたらす「装い」を、GINZA SAKAEYAはご提案します。

まずは下記のページから、GINZA SAKAEYAの世界観に触れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次