- ジャケパンとはどんなコーデやスタイルなのか知りたい
- ジャケパンはスーツと何が違うの?
- ジャケパンコーデのポイントやコツを教えて!
ファッション雑誌やファッションサイトで、下記のようなタイトルや見出しを見たことはないでしょうか。
「今年のメンズファッションは清潔感を感じさせるジャケパンコーデがおすすめ!」
「ビジカジで差が付くジャケパンスタイルをマスターしよう!」
このように男性向けのファッション用語として”ジャケパン”という言葉をよく見聞きしますが、それがどんなコーデやスタイルなのかをちゃんと理解しているという人は少ないはず。
この記事ではジャケパンの定義や基本コーデのポイントから、具体的にどんなアイテムを組み合わせるのが良いのかなどを詳しく解説します。
シーン別のおすすめコーデや、スーツのプロであるテーラーがジャケパンにおすすめしたいアイテムなども紹介していますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね!
”ジャケパン”とは?基本や定義を知っておこう!
ジャケパンとは【ジャケット&パンツ】の略で、スーツスタイルとの明確な違いはあるものの、その定義はとても広くなっています。
ジャケパンとスーツの代表的な違いは下図の通りです。
スーツスタイル | ジャケパンスタイル | |
---|---|---|
ジャケットとパンツ | 上下が同じ(セットアップ) | 上下で生地や色が異なる |
印象 | ビジネス用(フォーマル) | カジュアル度が高い |
アレンジ | パターンが少なく難しい | 幅広いアレンジが可能 |
一般的にはジャケットとパンツ(スラックス)がセットになっているのがスーツで、異なるジャケットとパンツを組み合わせたコーデはすべて「ジャケパン」に分類されています。
下図を見ても判る通り、ジャケパンに分類されるコーデはジーンズやスニーカーと合わせるカジュアルファッションから、全体的にフォーマル感を残したキレイ目ファッションまで幅広くなっています。
つまり、同じジャケパンであっても着用シーンやスタイルで、最適なアイテムのセレクトが変わってくるのです。
ジャケパンの最重要アイテム”ジャケット”の違いについて
ジャケット&パンツと呼称されることからも判るように、ジャケットはジャケパンに欠かせない重要なアイテムです。
スーツスタイルとジャケパンスタイルの相違点は前項で紹介していますが、実はビジネス用のスーツジャケットとジャケパンで着用するジャケットは同じではありません。
ジャケットには以下の2種類が存在し、ジャケパンではテーラードジャケットを着用するのが基本となっています。
- スーツジャケット(セットアップ・ビジネス用)
- テーラードジャケット(単品売り・着用シーンを選ばない)
パッと見では区別しづらいですが、両者の違いや特徴を知っていれば簡単に見分けることができるようになります。
①肩パットの有無や厚み
ビジネスシーンでの着用を想定したスーツジャケットは、美しく立体的なフォルムを保つ目的で肩パットが入っています。
ビジネススーツでも、肩パットの厚みが薄い・入っていないジャケットが無いわけではありませんが、基本的にはスーツジャケット=肩パットがあると覚えておきましょう。
一方、カジュアル感が高く着用シーンも幅広いテーラードジャケットの場合は、肩パットが入っていないor薄いタイプが主流です。
②ジャケットの質感や光沢の違い
スーツジャケットは基本的にウーステッド(梳毛)で仕立てられているため、以下のような特徴を持っています。
- 滑らかな手触り
- ジャケット表面に光沢感がある
- 薄手でシワに強い
一方、テーラードジャケットの場合は使われる素材も幅広く、ウーステッドだけでなくフランネルなどに代表される紡毛を原料とした生地もよく使われます。
テーラードジャケット(紡毛)の特徴
- ジャケット表面にツヤがない
- 光沢が少ない
- 厚手で起毛している
- 暖かみや柔らかな印象の見た目
もちろん、「フランネル仕立てのスーツジャケット」や「光沢のあるテーラードジャケット」のように、例外となるジャケットを着用する場合もありますが、基本的な見分け方の指針にはなるので覚えておいて損はありません。
③着丈の長さやサイズ感
通常、ビジネススーツのジャケットはお尻が隠れるくらいの着丈で仕立てますが、テーラードジャケットの着丈は少し短くなるという違いもあります。
スーツとジャケパン、どちらのスタイルでもお洒落に着こなす上で”サイズ感”はとても重要ですが、両者のベストな着丈は異なるので注意しましょう。
ジャケパンコーデ(私服)のポイントとアイテム選び
服装のマナーや制限が少ない私服でジャケパンコーデを取り入れるときは、自分の好みやセンスを優先したアイテム選びやコーデで問題ありません。
問題は無いのですが、フォーマルな印象が強い”ジャケット”が上半身に来ることを前提としたスタイルなので、下半身とのバランスやアイテム選びに失敗すると全体的にチグハグなコーデになってしまいがちです。
自由度が高くカジュアル感のあるジャケパンコーデをするときは、以下の3つのポイントを意識するのが基本となります。
- サイズ感(基本はジャストサイズ)
- コーデ全体の配色バランス
- コーデ全体の統一感
せっかくの”しっかり感”を損なわないためにも、ジャケパンコーデは基本的にジャストサイズを選ぶのがおすすめ。
前述の通り、ジャケパンスタイルにおけるベストなサイズ感はスーツより着丈がやや短くなる点には注意しましょう。
また、ジャケパンコーデでは使う色を抑えて(具体的には3~4種類の色)統一感を意識すると失敗しにくくなります。
繰り返しになりますが、上記はあくまでも【ジャケパンコーデの基本】ポイントです。
ジーンズと合わせたりもっと大胆にカジュアルダウンしたジャケパンスタイルを楽しみたい方は、カジュアルジャケパンの特集記事で別パターンのコーデ例などを紹介していますので、ぜひ一緒に目を通してみてください。
ビジネスシーンで着用するジャケパンのポイントとは
普段着として着用するジャケパンとは異なり、ビジネスシーンで着用することを想定する場合はコーデやアイテム選びでは、意識すべきポイントが少し変わってきます。
当然ですが、”仕事をする服装”となるためマナーやルールに応じてコーデの選択肢は狭くなりがちです。
ビジネスシーンにおけるジャケパンのポイントは以下の通りです。
- 派手すぎる色や柄は避ける
- TPOでフォーマル度を調整する
- 例外的にスーツジャケットを活用したジャケパンスタイルも検討する
ビジネスシーンのジャケパンコーデで最も重要なポイントは、【服装マナーや雰囲気を順守する】ことです。
例えば、勤めている会社がビジネスカジュアルやオフィスカジュアルを認めているなら、決められた服装規定の範囲内でジャケパンに適したアイテムを選びましょう。
コーデ全体の色や柄も、無難な「ネイビー」や「グレー」などスーツスタイルに寄せたほうが無難です。
前項でジャケパンの場合はテーラードジャケットの着用が基本とお伝えしましたが、ビジネスシーンでは例外的にスーツジャケットをアレンジしたコーデも存在します。
ビジネス用のジャケパンについては、具体的なコーデ例と共に詳しく解説している特集記事がありますので、ぜひ目を通して参考に役立ててみてください。
ジャケパンは季節感を意識するとグッとお洒落になる
ジャケパンは着用シーンだけでなく、季節によってもコーデのポイントが変化します。
選ぶアイテムの色や素材はもちろんですが、例えば【ビジネスシーンの夏】はジャケットの存在感が他の季節に比べて高く、フォーマル感がグッと高まるなどの効果があります。
夏のジャケパンや冬のジャケパンなど、季節ごとのコーデ例やアイテム選びのポイントを詳しく解説した特集記事が別途ありますので、ぜひチェックしてみてください。
ジャケパンのシーン別コーデ例の紹介と解説
ジャケパンを着用するシーンごとに、どんなコーデがあるのかを抜粋して簡単に紹介します。
より詳しく色々なパターンのコーデ例を知りたい方は、ぜひ各シーンごとの特集記事に目を通してみてください!
ジャケパンコーデ例①デニム×ジャケットのカジュアルコーデ
カジュアルな私服に”しっかり感”をちょい足ししたいときは、ジャケパンコーデがおすすめです。
コーデの基本で紹介したように、シンプルな配色と統一感を意識することで爽やかでカジュアルなのに、どことなくキレイ目な印象となります。
夏場のジャケットは薄く・軽く・涼しげな見た目が重要なので、リネン(麻)っぽい質感がおすすめです。
ジャケパンコーデ例②夏のビジネス用ジャケパンスタイル!
ビジネスシーンではカジュアルな印象が強くなりがちなジャケパンスタイルですが、夏はクールビズなどラフな服装での就業が増えてきたことで逆にジャケパンが「しっかり感のある服装」という印象を与えやすくなります。
私服に比べて「相手に不快だと思われないこと」の重要度が高くなるため、季節に適した(夏なら涼しげに、冬なら暖かそうな)印象のコーデを意識しましょう。
商談なのかオフィスで過ごす服装なのかなど、シーンに応じてカジュアル感とフォーマル感のバランスを調整できる組合せにすると、状況変化にも対応できるのでおすすめです。
ジャケパンコーデ例③当店おすすめのジャケパンコーディネートセット!
当店GINZA SAKAEYAは国内初の高級スーツ「ゼニア」認定店舗として、スーツやテーラードジャケットを提供してきました。
そんな老舗テーラーである当店が、自信を持っておすすめするジャケパンコーデのセット販売から大人のビジネスカジュアルに最適なコーデセットを1つご紹介します。
高い服が必ずしも良いとは限りませんが、過ごしやすさ・高級感を強く意識したジャケパンスタイルを目指すなら、アイテムの品質にもこだわるべきです。
着丈やサイズ感だけでなく使用する生地やジャケットのラインに至るまで、満足度にトコトンこだわるなら縫製技術が信頼できるテーラーでオーダーメイドジャケットを仕立てるのがおすすめ。
最高品質のコットン生地で作られたポロシャツは、落ち着いた色合いでジャケットを脱いでも高級感のある装いをキープしてくれます。
パンツに使われているのは世界最高峰のゼニア生地から”カシコ”をセレクトして仕立てています。
カシコ生地のパンツは、着心地・肌触り・高級感と3拍子揃っていてカジュアルからフォーマルまで幅広いコーデで活躍してくれるのでおすすめです!
今回紹介しているコーデ例以外にも、高級感のある服をお得に揃えられるジャケパンコーデがあるので、購入をご検討の方はGINZA SAKAEYAのジャケパンコーデ特集ページをご覧になってみてください!
ジャケパンコーデを引き立てる小物や靴も重要!
メインとなるジャケットやパンツ、コーデの印象にも大きく影響するインナーには注目しやすいですが、ジャケパンスタイルにおいて「靴」や「小物」の合わせ方や選び方はとても重要です。
オシャレは足元からという言葉があるように、ジャケパンスタイルでも靴や靴下など足元に関連するアイテムで失敗すると残念なコーデになってしまいます。
特に足元のアイテム選びを慎重にする必要があるのは、やはりビジネスシーンでのジャケパンコーデを選ぶときです。
自由なファッションを楽しめるシーンでのジャケパンなら、あえてサンダルを履いたりパンツの丈を短くするなど個性的なアレンジがむしろお洒落になるかもしれません。
しかし、足元のセレクトを間違ってしまうとビジネスシーンでは一気に「常識が無い」や「服装マナーが悪い」という評価を下されてしまう恐れがあります。
ジャケパンにスニーカーを合わせるスタイルは定番ですが、靴の色や種類についてもシーン別にしっかり選んでいくことが大切です。
詳しくは特集記事にて解説していますが、ジャケパンコーデにおけるスニーカー選びのポイントで特に重要なのは以下の2点となります。
- ジャケパンのスタイリッシュな印象を妨げないシンプルな色や柄のスニーカーを選ぶ
- 初心者はレザー素材やレザー調のスニーカーから始めよう
ジャケパンの上級コーデになると、カジュアル感が強いスニーカーを合わせたりスポーティな靴をセレクトするのもテクニックの1つですが、最初は無難な靴を選びましょう。
ビジネスシーンならジャケパンスタイルにネクタイを組み合わせるコーデや、こなれ感やおしゃれ感をアップさせる目的でポケットチーフなどの小物を上手に活用するのもジャケパンコーデ上達の近道です。
「ジャケパンとスーツの違いは?」など気になる疑問や質問をまとめて解決!
最後はジャケパンに関連する疑問や質問を、一問一答形式で紹介します。
自分が抱えるジャケパンに対する不安や疑問と照らし合わせながら読み進めてみてください。
- ジャケパンスタイルとスーツスタイルの違いを教えて欲しい!
-
冒頭でも解説していますが、おさらいの意味もかねて相違点を改めて確認しておきましょう。
スーツスタイルの主な特徴
- セットアップ(上下セット)
- 光沢があり着丈の長いフォルムのジャケット
- 服装マナーやルールがありコーデの自由度は低い
ジャケパンスタイルの主な特徴
- テーラードジャケット(単体)
- 紡毛が使われることも多く着丈がやや短い
- ジャケット+パンツという定義で該当するファッションは多い
- ジャケパンコーデとは具体的にどんなものですか?
-
こちらも本文中の解説と重複する回答になってしまいますが、ジャケパンコーデとは「着用シーン」や「TPO」を意識したジャケットとパンツの組合せを主体としたファッション全般を意味します。
ジャケットにパンツを組み合わせていれば、ジャケパンコーデになってしまうため、広い意味ではスーツスタイルもジャケパンコーデの一種だと言えるでしょう。
- ジャケパンの服装マナーはありますか?
-
私服として個人的にジャケパンを楽しむ場合は、マナーやルールは存在しません。
ファッションには正解が無いと言われるように、プライベートでは自分のセンスや好みでジャケパンスタイルを楽しみましょう。
ただし、服装マナーが適用されるシーンでジャケパンを着用する場合は別です。
ジャケパンだから、という特別なマナーはありませんがドレスコードや礼儀作法が決まっている場合はそれに従うようにしましょう。
- ジャケパンの上下で同じ色は組合せられないの?
-
結論から言うと、ジャケパンで同じ色の上下を合わせてはダメというルールやマナーは存在しません。
しかし、同じ色で統一感のあるコーデのはずなのに「なぜかダサい」となってしまう可能性があります。
セットアップスーツは、上下を着用したときに最も美しいフォルムとなるように仕立てられています。
前提としてスーツの上下を組み合わせることを想定しているため、同じ色で統一感のある服装となるのは当然の結果だと言えます。
一方、例えばデニムで上下を合わせて統一感のある服装を目指すとどうでしょうか?
一般的には、デニム×デニムのような同系統や同系色を上下で合わせるコーデは「ダサい」と評価されがちです。
これはジャケパンでも同じことが言えます。
ジャケパンで上下を意図的に同系色で合わせるくらいなら、セットアップスーツをそのままカジュアルダウンした方がコーデとしては美しく見えてしまうのです。
似た系統の色合いを組み合わせるジャケパンコーデもアリですが、ジャケパン初心者は特に避けた方が無難だと言えるでしょう。
ジャケパンの組合せやコーデは無限大!自分好みのスタイルを見つけよう!
ジャケパンとは、テーラードジャケットとパンツを組み合わせたファッション全般を表す言葉なので、定番や王道のコーデを基本はしっかり抑えつつ、自分なりのアレンジを加えれば無限の可能性を秘めています。
ビジネスシーンやパーティーなど、服装マナーやルールがある場でのジャケパンには制限がありますが、普段使いのカジュアルファッションに取り入れるときは、自由にコーデを楽しみながら自分のスタイルを確立してみましょう。
- スーツスタイルとジャケパンの違いは、ジャケットの種類とセットアップかどうかで決まる
- ジャケパンコーデの基本は「サイズ感」と「統一感」
- シーンや季節によってジャケパンに取り入れるアイテムを選ぼう
- 靴や小物もジャケパンコーデでは重要な役割なのでしっかり選ぼう
業種や働き方が多様化したこともあり、一般従事者だけでなく経営者などの首脳陣も柔軟な服装をビジネスシーンに取り入れるケースが増えてきました。
当店GINZA SAKAEYAでは、ハイクオリティなジャケパンコーデを目指す方に最適なアイテムや、コーディネートセットを取り揃えております。
ワンランク上のジャケパンスタイルをご検討の方は、当店スタッフへご気軽にご相談ください!