【トレンドと情報】ナポリ仕立てのスーツ その4

こんにちは、店長の前田です!

(。・ω・)ノ゙ コンニチハ

ナポリ仕立てのスーツを語るうえで、

サルトたちの熟練した手縫い、手仕事というのは

外せないポイントです。

12月10日のエントリーで、

型紙をつくらないことや

仮縫いに時間を要することは触れましたが、

もうひとつ、重要な技術があります。

それは、

スーツを形づくる”アイロンワーク”です。

オオーw(*゚o゚*)w

ナポリ仕立てのスーツで大事なのは、

スーツでありながらシャツのように軽く

動きに合わせてスーツが常にフィットする

“着心地のよさ”と”美しくエレガントなライン”の両立でしょう。

それを実現するために

ジャケットやパンツの要所要所に”緩み”が施され、

同時にドレープラインも生み出しているわけですが、

その際に用いる技法が、アイロンワークなのです。

ナポリ仕立てにとって

アイロンワークは欠かせないもので、

卓越した技術をもっていなければ、

まともな仕事ができないといっても過言ではありません。

( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・

もちろん、

日本のオーダーメイドスーツだって、

このアイロンワークは重要な工程のひとつです。

では、具体的になにをするのかといえば、

日本のオーダースーツの世界の言葉で表すと

“クセトリ”という下処理を行うことになります。

(〟-_・)ン,クセトリ?

型紙に沿って裁断しただけの生地は

あくまで平面であり、それをそのまま縫製しても、

縫い目や縫い代がいびつになってつれてしまい、

必然的にシルエットは崩れ、着心地もよくありません。

これを改善するために行う技法がクセトリで、

湾曲した人間の身体にできるだけフィットするように

アイロンであらかじめ要所を形づくり

立体的に縫製をしていくわけなのですね。

(´ρ`)ヘー

ナポリ仕立てにおいてのクセトリは

日本のそれとはやや趣が違っていて、

あえてアイロンで”クセ”をつけるというものだとか。

ナポリではイギリスや日本のスーツのような

直線的なシルエットを嫌う傾向がありますので、

そこをアイロンワークできれいな曲線にし、

全体のやわらかなドレープラインを生み出すのだそうです。

(・ロ・)ホ(‘ロ’)ホ–ッッ!!!

型紙がないということもあって、

このアイロンワークの工程は

全体のなかでも大きなウエイトを占めています。

それは、決して簡単な作業ではなく、

生地による特性を熟知したサルトが

じっくりと丁寧に時間をかけ行うもので、

両手を使って生地を整えながら全体重を乗せたりと、

思いのほか重労働なのです。

だからでしょうか、

ナポリのサルトたちの手を見ると、

必ずといっていいほど

アイロンがけによるマメができているんですねぇ……。

∑O(> <)o ス、スゴイ…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次